逆に保険が適用されない治療について

歯列矯正
歯になんらかの悩みを抱えているという方々の中でよく聞かれるのが、歯並びのことだったりします。
ですが、歯列矯正は実は保険の適用外になってしまいます。
よく歯列矯正をした方から「お金がかかった」という声があるでしょうが、それは間違いではありません。
その理由としましては、虫歯は歯の病気を治すものですが、歯列矯正だったら病気ではなくあくまでも見た目を良くするものだとみなされるからなのです。
では、その肝心の金額はどのくらいかかるのでしょうか。
矯正方法として、ワイヤーだったりマウスピースだったりあるのでその方法にも差は出てきますが、安くて10万高くて100万前後かかるとみていいでしょう。
しかも歯の調子を見るための定期的な通院も必要になってくるので、トータルの費用としてはそれ以上かかってしまうという知識ももちろん持っておく必要があります。
インプラント
ここ最近流行っている虫歯の治療方法としては、インプラントがよく名前が挙がります。
ですが、これらもなんと保険の対象外になってしまうので高額になってしまいます。
理由は歯列矯正と同じく治療ではなく見た目をよくするためとみなされるからです。
しかもインプラントは歯列矯正のように歯の全体ではなく、歯一本一本で値段をつけていくようになります。
その一本当たりの値段ですが、だいたい30万から60万と相当な高額になってしまいます。
さらには、場所によっては出来なかったりしますし、もし出来たとしても保証の年数に限度がありますので、長い目でお金の確保が出来る確信があってから行うのがあとあと辛い思いをせずに済むかもしれませんね。
この記事をシェアする